azamiの趣味 離島生活

きしべのあざみ この頃の趣味

全国の神社と祭神 熊野大社

f:id:azamibrog:20210217195554j:image

熊野神社

熊野本宮大社

熊野本宮大社熊野三山(本宮・速玉・那智各大社)の中心、全国に4700社以上ある熊野神社総本宮です。同じ12の神様を祭神として、仏教、密教修験道の聖地となりました。神と仏を同一と考え、浄土への入り口として、多くの貴族や皇族の信仰を集めました。熊野三山はよみがえりの聖地として崇められています。熊野本宮大社は素戔嗚が祭神になっています。また八咫烏が導きの鳥として、三社共通して祀られています。

 

熊野大社

火の発祥の神社でひのもとひぞめのやしろと呼ばれています。出雲一宮 国幣大社

祭神 伊邪那伎日真名子 加夫呂伎熊野大神 櫛御気野命 これらはスサノウノ尊の別名 

  櫛御気野命(くしみけぬのみこと)

櫛御気野命が素戔嗚尊とは同一神と考えられていた時代もあり、明治に入り、祭神名を「神祖熊野大神櫛御気野命」とした。別の神としたのは現代に入ってからのことだとしています。

 

近代社格制度のもとで神社名を「熊野神社」として1871年国幣中社に列格、1916年に国幣大社に昇格となり、1977年に古の名前を回復する形で現在の熊野大社と改称しました。

 

摂末社は稲田神社をはじめ、伊邪那美神社、荒神
、稲荷神社があります。

 

熊野神社熊野三山の三神の勘請を受けた神社。熊野社や十二社も同系列で、全国各地に有ります。全国に3078社とも、2442社とも言われています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ
にほんブログ村