azamiの趣味 離島生活

きしべのあざみ この頃の趣味

出雲大社

f:id:azamibrog:20210213095542j:image

いずもおおやしろと読みます。現在の表記はいずもたいしゃと表記されていまし。いづもおほやしろも見受けられます。

社内社 出雲国一宮 旧社格官幣大社です。

主宰神は大黒主大神

縁結びの神様です。神無月には神々が集まり、縁結びの神議が行われるとされています。田の神と荒神様は留守神様で出雲には来られません。

 

祭神には別名があります。

以下ウッキぺデアより

大穴牟遅神(おおあなむちのかみ)『古事記』での表記
杵築神(きづきのかみ)『日本文徳天皇実録』での表記
国造神(くにつくらししかみ)『大隅国風土記』での表記
大穴六道尊(おおあなむちのみこと)『土佐国風土記』での表記
大国魂神(おおくにたまのかみ)『日本総国風土記』での表記
所造天下大神(あめのしたつくらししおおかみ)
大地主神(おおとこぬしのかみ)
大国魂神 『古語拾遺』での表記
大穴持命(おおあなもちのみこと)『出雲国造神賀詞』『出雲国風土記』『伊予国風土記』での表記
宇都志国玉神(うつしくにたまのかみ)
廣矛魂神(ひろほこみたまのかみ)
大国玉神(おおくにたまのかみ)『日本書紀』での表記
倭大物主櫛甕玉神(やまとおおものぬしくしかみたまのかみ)
国作之大神(くにつくらしのおおかみ)
国作坐志大穴持命(くにつくりまししおおむなちのみこと)『出雲国造神賀詞』での名。
国堅大神(くにかためまししおおかみ)
国占神(くにしめたまいしかみ)
出雲大神(いずものおおかみ)
芦原志拳呼命 『播磨国風土記』での表記
大汝命(おおなむぢのみこと)
兵主神(ひょうずのかみ)
農耕祖神(たづくりのおやのかみ)
幽冥事知食大神(かくりごとしろしめすおおかみ)
縁結神(えんむすびのかみ)、福神(ふくのかみ)、天下地主神(あめのしたとこぬしのかみ)、大国作神(おおくにつくらししかみ) 出雲や出雲大社での神名

明治維新で近代社格制度下においては大社を名乗るのは出雲大社のみでした。

 

大黒様は出雲の国を作った神様で、父神様は素戔嗚尊(スサノウノミコト)です。母神様は須世理姫です。地の神様とも言われています。縁結びの神として有名ですが、その他に子授の神、夫婦和合、五穀豊穣、養蚕守護、医薬、病気平癒、産業開発、交通・航海守護、商売繁盛と御利益があります。

 

そう言えば、大黒様の童謡をおぼえていますか?

♪大きなふくろを かたにかけ
大黒さまが 来かかると
ここにいなばの 白うさぎ
皮をむかれて あかはだか♪

今でも歌われているのでしょうか?大黒様は優しい神様で、兄神様たちに騙されて泣いている白兎を助けてあげたのです。大きな袋の中身は大勢の兄弟の着替えの衣類だと聞いていたのですが、大人になり調べてみると、七宝に変わっていました。あれ? さらに調べたら、神様と仏様の大黒様がいて、別人だとの説が、ちなみに日本書紀では、やはり兄弟たちの身の回りの物を担いでいたと記されています。

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ
にほんブログ村