azamiの趣味 離島生活

きしべのあざみ この頃の趣味

宗像大社と宗像神社

宗像大社

f:id:azamibrog:20210312111102j:image


本社は宗像大社は福岡県宗像市にあります。日本各地の宗像神社、厳島神社宗像三女神を祀る神社の総本社になります。全国に七千社あるとされています。

 

沖ノ島を神域とし、裏伊勢とも称されています。

祭神は沖津宮中津宮辺津宮で、宗像三女神です。三女神は天照大御神の子どもで、交通安全と道の神様です。現在は宗像神社といえば、辺津宮を指すようです。記紀に由緒が記された日本最古の神社の一つであり、古代から大陸と半島の政治、経済、文化の海上路でした。現在は陸上も含めて交通安全の神様です。

 

沖ノ島は、古来より島に立ち入り見聞きした事を口外してはならず「お不言さま(おいわずさま)」と呼ばれ、島全体が御神体です。現在でも女人禁制であ、男性でも上陸前には禊を行ないます。

 

今なら入会後ライン登録したら300円クーポン貰えます。終了してたらごめんなさい。

 

出来立てほやほやのサイトです。

 

【宗像神社】

宗像三女神田心姫神湍津姫神市杵島姫神)を祭神としており、全国各地に同名の神社が存在しています。総本社は福岡県宗像市にある宗像大社です。宗像系の神社は全国で5番目に多く、特に瀬戸内海周辺や、関東の印旛沼周辺には集中しています。

 

【全国の宗像神社】

〈天宮神社〉

静岡県周智郡森町

祭神 宗像三女神

第29代欽明天皇の時代に、小碓命の子孫である太田君と森君の一族が、祖先の遺跡を探し歩きこの地を定めて、筑紫国から宗像大神の神霊を迎えています。

天宮神社の十二段舞楽(あめのみやじんじゃのじゅうにだんぶがく)は、静岡県周智郡森町天宮に伝わる民俗芸能の舞楽です。

 

〈宗像神社〉

埼玉県寄居町

祭神 多記理比売命、狭依毘賣命、多記都比売命

御利益 国家鎮護、交通安全、醸造守護、五穀豊穣、金運、財運の隆昌、芸能、稽古事成就、立身出世、長寿延命、災難除け

 

口伝にて、人皇第42代文武天皇大宝元年(701年)、荒川の氾濫を鎮め、船や筏の交通を護るため、宗像大社の御分霊を遷し奉ったと云われています。

 

西暦800年代半ばから明治に至まで宗像神社の名は歴史から消え、聖天宮の下社として信仰されてきました。江戸時代までは天神様とされて信仰されていました。主祭神の狭依毘賣命様は、又の御名を市寸島比売命で、弁財天と同神とされています。

f:id:azamibrog:20210312111131j:image

宗像神社は、宗形神社、胸形神社、胸肩神社などとも表記されています。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 和の趣味へ
にほんブログ村